2月1日よりキャッシュレス決済PayPayに対応いたしました。ポイントも貯まりますので是非ご利用ください。
スズメバチ退治12000円,アシナガバチ駆除7000円のポッキリ最安料金で、ハチ駆除のTEAM8060が滋賀、三重、京都を即日対応で蜂の巣撤去いたします!
昨日は京都市北区にスズメバチ駆除に行ってきました。
京都ではスズメバチの駆除は行政が行ってくれるので、依頼者(女性)も最初は役所に依頼の電話をしたそうなのですが、電話に出た京都市の職員から
「この時期は巣の中にハチはいないので自分でやって下さい。それが嫌なら蜂の巣駆除専門業者に相談してください」
と事務的な対応をされたそうです。
しかし、ここには冬場は自分でやるようには記載されていません。→京都市北区役所:ハチの巣を見つけたら
ま、確かに2月のこの時期には蜂の巣の中に蜂はいない事が多いのですが、ここ数年は冬場でも巣の中にハチが残っているのを何度も経験しているので、この対応はいかがな物かと思います。
現場を確認もせずに「蜂はいない」と断言して、もし一般市民の方が蜂に刺されたらどう責任を取るつもりでしょうか?
非常に無責任な対応だと思います。
で、早速現場を確認すると2階軒下にキイロスズメバチの巣がありました。でも、大部分が朽ち果てていて蜂も確認できませんでした。
が!!周囲を点検すると植え込みの中にアシナガバチの巣を発見!!
しかも、2〜3匹のアシナガバチが活動しているではありませんか!!
もし、京都市職員の「この時期に蜂はいません!」と言う言葉をを真に受けて無防備で近づいていたら、アシナガバチに刺されていた可能性は否定できません。
もし、地元の自治体の蜂に対する対応に疑問を感じたらお気軽に御相談ください。
親切丁寧にお答えいたします。
![]() |
蒲生郡竜王町・ハチ駆除 |